突然ですが、こんな事思うことはないですか?
- 40代になって全然運動していない
- 若いときはしっかり運動していたけど、この歳になるとしんどい…
- 健康的にも動かないとマズイよなぁ
- 妻や彼女に嫌みを言われる
こんな悩みを持っていませんか?
そんな健康や運動不足が気になる年代。
誰もが若くて、元気で活発に動きたいと願う事でしょう。当然、私もそのひとりです。
ですが、実際には体にも気を使わないといけない年齢、だんだん体力的にもしんどくなってくる頃かと思います。
このブログを書いている私も40過ぎの世間で言うおじさん(+_+)
【50代に近づいてますけど…😅】
そんな40代でも、楽しく元気で動いてる人たくさんいてます。
理由としては……
「趣味があること」ではないでしょうか?
自分の大事な時間を、好きな事に没頭するのはとても楽しく、あっという間に過ぎてしまいます。翌日はリフレッシュした気分で仕事ができるでしょう。
毎日同じ日常、休みはゴロゴロそんな生活していても活力は出ません。休まるどころか逆に体がだるく翌日の仕事にも影響がでてしまいそうです。
そんな生活を改善して、私みたいな40代からでも「趣味を見つけて、楽しい生活」をテーマにしています。
基本的に40代ですと、何もなければ自ら運動することが少なくなってくる年齢。
仕事も家庭もそれなりに大変な時期で、それを理由にどんどん動けなくなってしまします。
気づいたときには、
「うゎ~体系めっちゃヤバい‼」なんてこともあり得るかもしれません。
そうならないためにも、スポーツ系の趣味を紹介していきます。
*一人でも始めることができる趣味と習いに行くことでできる趣味を紹介
何か見つけるヒントにしてもらえたらうれしいです。

<プロフィール>
- 会社員兼ブロガー
- 服好きミニマリスト
- 運動大好き(フルコンタクト空手歴7年)
- ミニマリスト、40代以降の男性に向けての情報発信
趣味でも一人で楽しみたい人にはこちらの記事がおすすめ!

40代からでも無理なくできる楽しい趣味7選
ランニング

ランニングは、シューズさえあれば気軽に始めることのできる趣味です。
気軽さでは一番じゃないかと思います。
時間もそんなに気にすることなくできますし、自分の都合いい時にできるので始めやすいです。
夏の昼間のランニングは、暑さが異常ですのでおススメはしません
ランニングのメリット
- 運動不足解消
- 下半身強化
- 心肺機能強化
- 走り終えたときの気持ちよさ
- 自分のペースでできる
お金も掛けすぎず上記の効果を実感できるのは、大きなメリットではないですか?
最初は正直しんどい。
走る距離、速度によっても疲れが違います。それでも続けることで変化を感じ、徐々に楽になっていきます。
同じ距離でも全然変わってきます。
日常生活も身軽で、フットワークの軽い動きができるようになるので、その変化を感じることができれば、楽しく走りたい気持ちが習慣になって、健康的な生活と趣味が手に入るでしょう。
しかしランニングにはデメリットもあります。
無理なランニングをすることで足、腰に負担がかかることもあり、ケガのリスクもあります。自分の体をいたわりながら、ゆっくり無理なく始めることをおススメします。
ケガをしてしまっては趣味を楽しめませんので注意しながら、ぜひ、チャレンジしてみてください。
お気に入りのランニングウェア、シューズで気分を高めていきましょう。
ランニングウェア、シューズ



水泳(スイミング)

水泳(スイミング)はどうでしょう。
最近、子どもの習い事としても人気のスポーツ。
大人の方でもプール併設のスポーツジムに通われてる人も増えているそうですし、泳ぐのが好きな人や得意な人には良い趣味でしょう。
スイミングは全身運動脂肪燃焼にも効果的で、ダイエットにも最適。
スイミングのメリット
- 肩こり・腰痛の軽減
- 脂肪燃焼(運動量が多いためダイエットが期待できる)
- 体にかかる負担が少ない(水中の浮力で体をサポート)
- 自分のペースでできる
スポーツ選手もリハビリメニューとして取り入れている。
水泳は体を動かす趣味としては最適ですし、平日の会社帰りや休日の時間などを利用してみては……
自転車(サイクリング)

自転車(サイクリング)も最近は、運動不足解消の目的で人気が上がっています。街でもよく見かけます。
通勤、通学で自転車を使う人が増え、節約と運動の両方のメリットがあり注目されている。
朝日を浴びながら走るのも爽快で、しかもスポーツバイク系の自転車は、軽くてスピードも出るので軽快に走れます。
サイクリングのメリット
- 気分爽快
- マイペースで楽しむことができる
- 運動不足解消
- 通勤・通学に使える
- 新しい道を発見できる
- ひとり・友達のどちらでも楽しむことができる
- 費用が安い(自転車による)
私も以前はクロスバイクを使って通勤していましたが、とても爽快な気分で走ってました。(趣味という形ではないですけど)
いろんな道から帰る(あえて知らない道から帰る)と景色が変わりますし、新しい店なども発見することがあってとても楽しいですよ。
季節ごとの変化も楽しめますし、自分のひとり時間を満喫って感じですw
ぜひ始めてほしい趣味のひとつですね。
近くに自転車屋がない場合や買いに行く時間がない人には通販で気軽に買うのもいいでしょう。
\ MAX30%OFF /
筋トレ

代表的な趣味のひとつ筋トレです。
筋トレのメリット
- 引き締まったキレイな体になる
- ストレス発散
- 筋力・筋持久力が上がって体力がつく
- 高齢なって自由に歩ける(筋力がない人に比べて)
- モテる(かも?)
年々、筋力も衰えてくる年代ですし、俗にいう「中年太り」といった、なんとも響きの悪い言葉が似合ってくる年齢。
「中年太り」という嫌な言葉を払拭するためにも、筋トレできれいな体を作りましょう。
私もジムに通っていますが、逆に細すぎて頼りなさそうな見た目なので、プロテインと筋トレで頑張っています。(痩せすぎても頼りない体ですからw)
続けていくとやっぱり体の変化がわかるので楽しくなりますよ。
ボディビルダーのような体は目指していませんが、キレイな体は魅力的です。
モテるかはわかりませんw
筋力がついてしっかりとした体つきなると、自信がつき堂々とした振る舞いができるようになります。
筋力は年齢を重ねていくと弱くなってきますので、高齢になってもしっかり動ける体を作るためにも筋トレは必要。老後に体が動かないと生活を楽しめませんからね。
仕事で帰りが遅く、「ジムに通う時間がない」って方は、自宅で筋トレしてみては?
自分のペースでできますし、何よりジムの月会費も要りません。
このような筋トレセットもありますので試してみてはいかがでしょうか?
ボクシング・キックボクシング

ボクシング・キックボクシングは肉体的、精神的にも強そうでカッコいいですね。
今はテレビやYoutubeで試合を見ることも増えましたし、何といってもボクシングですと井上尚弥選手、キックボクシングでは那須川天心選手が超有名で、おじさんの私でもあこがれる選手です。
あんなに強くなれるとは思ってませんが……(笑)
でも、やり始めるのに40代でも全然いけますし、私の知り合いの方は50代ですが、キックボクシングをされています。
ジムに通って、ケガのないように指導を受けているそうです。
でも、そうは言っても不安はありますよね。
やっぱり格闘技ですので紹介してます「ランニング」「スイミング」などとは違います。
ボクシング・キックボクシングのネガティブなイメージ
- 怖い・痛い(殴られる)
- ケガする(仕事に支障が出るかも)
- しんどい(体力的にハード)
この三つではないでしょうか。
確かにリスクはありますが、始めるだけの価値もあると思います。
ボクシング・キックボクシングのメリット
- 全身運動
- ストレス解消
- 護身
- ダイエット
と、メリットもあり、中年サラリーマンが趣味としてやっているだけでも、カッコよく感じます。やっていくうちに「怖さ」「痛さ」にも慣れ、やりがいを感じれます。
シャープな体を手に入れ、かっこいい男性を目指して奥さんや彼女、会社の同僚からも一目置かれる存在になりましょう!
柔道

柔道を始めるのはどうでしょう?
なんといっても相手を投げる投げ技は迫力があって素晴らしいです。
でも、やっぱり中年から始めるのには躊躇しそうです。
柔道のネガティブなイメージ
- 痛い
- 投げられるのが怖い
- しんどい
- ケガをする
と、大人の場合は先入観でネガティブなイメージがどうしてもついてしまいますので、武道が好きでないとなかなか趣味として上がってきません。
ですが、始めてみることでメリットもたくさんあります。
柔道のメリット
- ストレス解消
- 運動不足解消
- 護身
- 力がつく
- 転倒時に受け身ができる
- 礼儀作法が改めて身に付く
- からだが強くなる
格闘技、武道を習うということは、護身という身を守る技術を習得できることが大きなメリットだと感じています。
趣味として強い体を作り、自分に自信を付ける意味でもおススメです。
空手

空手も武道のひとつで、精神的にも肉体的にも鍛えることができます。
空手には大きく分けて二種類あります。
- 伝統空手・・・直接打撃をしない寸止め空手の総称(東京オリンピックに採用された空手)
- フルコンタクト空手・・・直接打撃を採用した空手の総称
大きな違いは直接打撃を「する」か「しない」かです。実際に始めるときの決め手になる、大きな基準でもあります。
私も現在、空手をやっていますが、習っているのは直接打撃制のフルコンタクト空手。(39歳から始めました)
私の経験として
フルコンタクト空手のネガティブなイメージ
- 危ない
- 痛い
- ケガする
- しんどい
など、イメージが良くないかもしれません。特に「中年になってから始めるなんて余計に危ない」と思われるでしょうし、実際、家族からも言われましたw
仕事に支障が出るかもしれないなど……
でも、趣味としてのメリットもたくさんあります。
フルコンタクト空手のメリット
- 運動不足解消
- ストレス解消
- 護身
- 痛みに強くなる
- 気持ちが強くなる
- しんどい稽古の後の爽快感
私自身、週2回通っていますが、全身運動ですのでカロリー消費多く、ダイエットも期待できます。無心でミットやサンドバックに突き、蹴りを打ち込むことで、ストレス発散に最高。
稽古は正直しんどい。でも、そのしんどさのあと、やり遂げた爽快感がたまらなくいいです。護身として自分や家族、大切な人を守るための技術が身に付きますので、自信を持つことができます。
紹介した3つの格闘、武道系の「メリット、デメリット」は同じ感じですけどね。
まとめ
「40代からでも始められる大人の趣味7選【スポーツ系】」をテーマにした記事でしたが、何か興味がありましたでしょうか?
- ランニング
- 水泳(スイミング)
- 自転車(サイクリング)
- 筋トレ
- ボクシング・キックボクシング
- 柔道
- 空手
まだまだ、動ける40代です。
スポーツ系の趣味を一つ持つことで、体の状態をキープすることができます。メタボ解消でスタイリッシュな大人、魅力的な大人を目指して楽しい趣味ライフを過ごしてください。
記事を見ても趣味に迷う人はこちらの記事をどうぞ
